パソコン訪問初期設定サポート

パソコン買ったら設定は? 使い始めのこんなお悩みも解決します?

画像の説明

最初から安心して使い始めましょう!

  • 新しく買ったけど設定するのがめんどう。
  • 忙しくて時間がない。
  • 格安で初期設定してほしい。
  • 以前のパソコンと同じ環境で使いたい。
  • 機種選びなど購入も含めて相談したい。
  • 古いWindowsを使っている。買い替えを相談したい。
  • 配線などするのがわずらわしい。
  • 新しいOS、基本操作も教えて欲しい。
  • iPadやタブレット端末の設定がわからない などなど

他店購入・中古購入後・修理後の初期設定
全てお引き受けします。

パソコンを買い換えたはいいけれど・・・

以前持っていたPCとは様子が違いそうだし
などとお困りではありませんか?
パソメディアではお得なパソコン初期設定パックをご提供。
お客様のご希望に合わせてご訪問サポートいたします。

お店で購入したままでの状態からでOKです。
開封、組み立て設置配線接続後に各種設定をさせて頂きます。

もちろんはじめてパソコンを購入された方でもOK!
設置後に基本操作の説明もさせていただきます。

ご希望があれば古いパソコンの個人情報を消去して
安全に処分させていただきます。

開梱設置からPC処分まで

またパソコン購入から全てサポートして欲しいという方でも安心です。
各種PCメーカーの取り扱いや自社整備済みの優良中古パソコンなど皆様のご用途、ご予算にぴったりの機器をご案内可能です。


楽々パソコン販売中


初期設定サポート 主要3コース お得なパック料金をご用意

出張費込み、お得な使い始めのパック料金がおすすめ。 ※価格税込

menu_a.png

サポート価格 15,180円

使い始めの基本コース

menu_b.png

サポート価格 18,480円

オプション付きのお得なコース

menu_c.png

サポート価格 21,780円

データ移行付きの安心コース


各プランの作業内容



使い始めの基本的な作業はこのプランでOKです。

作業内容
・パソコン開梱、設置・初期セットアップ
・メールアカウント設定・インターネット(無線、有線)
・プリンタ設定(無線、有線)
・Microsoftアカウント取得・Officeのオンライン認証作業
・基本操作解説(15分前後)

作業時間およそ90分前後 □サポート価格 15,180円



基本設定内容にオプションが1つ追加可能なお得プラン。

作業内容
・パソコン開梱、設置・初期セットアップ
・メールアカウント設定・インターネット(無線、有線)
・プリンタ設定(無線、有線)
・Microsoftアカウント取得・Officeのオンライン認証作業
・基本操作解説

オプション無料追加(以下から1つ)

  • ウィルスソフトインストール
  • 周辺機器の接続
  • 操作等レクチャの時間延長(15分前後)
  • フリーメールの新規取得

作業時間およそ90分〜120分前後 □サポート価格 18,480円



基本設定内容にデータ移行がついたプレミアムプラン。

作業内容
・パソコン開梱、設置・初期セットアップ
・メールアカウント設定・インターネット(無線、有線)
・プリンタ設定(無線、有線)
・Microsoftアカウント取得・Officeのオンライン認証作業
・基本操作解説
・旧PCからデータの移行(8GBまで)

移行する基本データ(一例)
・マイドキュメント ・マイピクチャ内の写真 ・インターネットお気に入り
・メールメッセージ、アドレス帳 デスクトップ上のデータ

※データ破損やパソコンに不具合がある場合は移行ができない場合がございますので
ご了解下さい。
※概ね120分以内で終了できる範囲の作業とさせていただきます。

データ量が多い場合は別途料金算定(オプション項目参照、お預かりの場合あり)



・宅内配線整理 3,300円〜
・周辺機器接続 3,300円
・インターネット開通設定 3,300円
・フリーメール新規取得 3,300円
・ウィルスソフトインストール 4,400円
・ソフトウェアの追加・削除 3,300円
・パソコンの廃棄、データ削除 5,500円〜
・再セットアップ(リカバリ・回復)ディスク作成 5,500円
・データ移行追加 5,500円(10GB毎)
・定期バックアップ設定 5,500円
・無線ルーターのセキュリティ対策 5,500円〜
・セキュリティソフト手配(事前予約)3年版16,280円〜



Windows7はすでにサポート切れ!

2020年1月14日、Windows 7のサポートが終了しました。完成度が高くご利用ユーザーも多かった人気のOSですが、そのまま使い続けるのはおすすめできません。一番の理由はMicrosoft社が「セキュリティ更新、プログラム サポート」を提供しなくなること。マルウェア感染やフィッシング詐欺被害、情報漏えいなど、インターネット上にある様々なリスクが他人事では無くなってしまします。

Windows7サポート終了



コラム Windows10なのにサポート切れ!?

Windows10からメジャーアップデートと呼ばれる大きな仕様変更も永続的に無償でインストールされるようになりました。ただしこれは、過去のOSであったこれはサポート切れという現象が無くなったわけではありません。

年2回提供される機能アップデート(機能更新プログラム)が計画的に適用されていれば、サポートが継続されますが、適用しないままでいると、セキュリティや不具合の修正プログラムが適用されず危険な状態でパソコンを使用していることになります。

Windowsアップデートサポート(点検整備パック付き)15,180円〜


WindowsXPなど古いOSからのお買い替えもご相談ください。

WindowsXP 
2014年4月9日でサポート終了済み。
WindowsX VISTA 
2017年4月11日でサポート終了しました。

特定の作業だけなので古いPCで十分と思っている方も多いです。確かにその通りなのですが、いつかパソコンが正常に動作しなくなった際、早く買い替えれば良かったと多くの方がおっしゃいます。
でもパソコンは耐久年数や寿命があります。昨日まで普通に動作していても突然の事故が起きるのです。慣れた環境から新しい仕組みに移行するのは年齢とともにストレスが大きくなるとお考えかと思いますが、実は想像よりも多くの場合、移行は簡単かつスムーズに行われます。なぜならWindowsも含めたテクノロジーは進化を常にしており、多くの方に使用してもらうことでまた発展するからです。



WindowsXPサポート終了

画像の説明


セキュリティ更新プログラムって何? 

マイクロソフトが提供する各種ソフトウェアのセキュリティの弱点を修正するために知らず知らずの内に提供されていたプログラムです。

定期的に提供されるものだけではなく弱点の深刻度に応じ緊急に提供されるものもあります。ウィルスソフトを入れていても、このままでネットに接続すると、ウイルス感染や情報漏洩などの危険が今まで以上に増加します。

ウィルス対策


a:8459 t:3 y:2